忍者ブログ
紫映ゆる生駒山 潮は煙るちぬの海 我が学舎の窓にさす 知徳の光天地の 若き我等に誇りあり ああ我が母校阪南中学校
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
Thu 16 , 17:39:04
2024/05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Wed 09 , 23:59:36
2008/04

 東京の桜は8日の風雨で、すっかり散ってしまったことでしょう~
私たちはなんてラッキーだったんでしょう・・・
駒込駅からスタートして、素晴らしい桜散歩ができました。
六義園は、名物のしだれ桜は終わってましたが、大名庭園を堪能しました。
P1000050_edited-2.jpg













P1000049.JPG













P1000048_edited-1.jpg













駒込駅前に、染井吉野記念公園を見つけました。
ここがソメイヨシノの発祥の地だそうで、記念碑がありました。
P1000052_edited-1.jpg













上野公園の桜も、まだ私たちを待ってくれていました。
千鳥が淵は、水面に散った花びらの波が、最高にきれい!
靖国神社にも、あんなに桜がいっぱいあるとは、知りませんでした。
東京の桜開花宣言のもとになる木があるのを、開花予想で聞いていましたが、
確認するのを忘れてきましたぁ~(*_*;
P1000056_edited-1.jpg













P1000054_edited-1.jpg













良く歩いて、桜を堪能!すっかりお腹を空かせて、いざ宴会!
P1000064_edited-1.jpg













ここでも、おしゃべりに花が咲きました。 写真はクリックして、大きくして見てください。
お世話係の釜池君、2時から10時までの長時間お付き合いありがとうございました。
お花見だけ参加の、嵩さんはじめ、木村さん、宮本さん、二木さん、
中尾君、西内君、野上君、楽しかったですぅ~(*^。^*)~♪♪♪     倉谷   

PR
Sat 22 , 18:09:04
2008/03
 すっかり暖かくなって、桜の開花宣言も聞かれる今日この頃、
阪南中学10期生のみなさん、お変わりなくお過ごしでしょうか?
寒い間、さっぱりブログの更新もさぼってしまい、ご無沙汰しました。

さて、私倉谷が桜の季節に上京の折に、以下の楽しい企画が出来上がりました。
東京地区の方々はもちろん、遠方の方でも参加ご希望の方は、管理人か、
今回の企画、お世話係の釜池君までご連絡ください。
ご都合により、どの時点からの参加もご自由にどうぞ~

4月7日(月)午後2時~お花見、6時半頃から宴会の予定です。
1、集合場所:東京メトロ南北線「駒込駅」午後2時~お花見スタート
2、六義園散策後、駒込⇒上野  JR「上野駅」午後3時
3、上野公園山登り後、上野⇒九段下  東京メトロ「九段下」午後4時半
4、九段下→牛が淵→靖国神社→千鳥が淵散策(体力、時間の都合で省略あり)後
  半蔵門⇒四谷  「四谷駅」午後6時半
5、大宴会:午後6時半頃~「北海道/四谷店」 TEL03-5363-1861
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000035615.html

桜の満開が早くなりそうで、7日まで散らないでほしいですぅ~(*^。^*)
では、久々の旧友にお会いできるのを、楽しみにしてます。   管理人
Sun 13 , 20:22:10
2008/01
 その後、お元気のこととお慶び申し上げます。

 昨日(1月12日)午後2時頃、野口先生宅を訪問しました。
旧3年2組の山田君、白石さん、藤浦(旧姓東芝)さん、安藤、
旧3年7組の佐野君、倉谷(旧姓室谷)さんの、総勢6名でした。

 先生は、応接室の電気カーペットに電気を入れ、頭を振る電気ストーブもつけて、
暖かくして、私達を迎えてくださいました。
部屋にはざくろや柿やほうずきなど自然のものがそのまま飾ってありました。
玄関には寒桜(送られてきたもの)が生けてありました。
奥様を亡くされて13年間、お一人で、ご自宅に住まわれています。
息子さんご一家がお隣に住まわれ、週に一度ヘルパーが来て、
週に一度お嬢様がお手伝いに来られるそうです。
先生は全くお元気そのものでした。腰も曲がっていませんし、
耳も遠いとおっしゃいますが、私達との会話は少しも不自由がありません。
この3月で95歳だそうですが、今も自転車に乗って、江坂まで行かれるそうです。
先生のお住まいは山手町ですので、江坂までは15分から20分くらいかかるでしょう。
 最初は、お茶と羊羹でおもてなしくださり、その後は白ワインや赤ワインに
チーズやおかきなど次々と出してくださいました。
そして山田君のモンゴルのお話しやその他、私達と機嫌良く話してくださいました。
先生の95歳のささやかなお祝いに、毛糸の帽子(Daks)と毛糸の手袋(Givenchy)を
プレゼントしました。
まだ自転車に乗っておられますので、防寒になればとの気持ちからです。
 2階のアトリエも見せていただきました。
午前中10時から12時まで絵を描いておられるそうです。
お茶碗の下絵も頼まれているとかで、素焼きの茶碗が五つか六つ置いてありました。
斎藤茂吉がお好きとかで、先生の絵の他に茂吉が座っている風情のあるポスターが
飾ってありました。
ダイニングキッチンにはプロヴァンスで貰われた、セザンヌ画のポスターも
飾ってありました。
"AIX-en-Provence"(エクサン・プロヴァンス、南仏の都市名)が下に大きくかいてある
そのポスターは、非売品を無理に貰われたそうで、大変思い出深いようでした。
お土産に先生の画業70年の展覧会の図録をいただき、サインをしていただきました。

 私達は2時間余りもお邪魔をしました。先生は外に出て、私達が角を曲がって、
姿が見えなくなるまで、見送ってくださいました。
長寿でお元気で仕事を続けておられる先生のお姿に、みな励まされました。
その後、喫茶店により、また2時間近く談笑しました。
以上、写真を添えて、ご報告申し上げます。   安藤 幸江
Mon 07 , 15:25:34
2008/01
 新年あけましておめでとうございます。

旧師、野口先生は、今月末、めでたく95歳を迎えられるそうです。
モンゴルから帰国中の山田君の発案により、先生のお宅を訪問することになりました。
急なことで申し訳ありませんが、山田君は1月24日にモンゴルに戻られるので、
先生のご都合も併せて、日程は下記の通りです。

1月12日(土) 午後2時
最寄り駅:阪急千里線 「豊津」 徒歩10分ほど
      :JR 「吹田」 徒歩15分ほど
ご一緒に訪問を希望される方は安藤まで、メールでお知らせください。
なお、初めての方もおられるかもしれませんので、午後1時45分に阪急「豊津」に
集合してはと思いますが、いかがでしょうか。
もちろん、各自で行っていただいても結構です。
その際は、その旨メールでお知らせいただければ、幸いです。
できれば1月11日(金)の午前中までに連絡をお願いします。
以上、ご案内申し上げます。

今年もどうぞお元気でお過ごしください。   安藤 幸江
Tue 01 , 00:02:23
2008/01
040915goraigou1_600.jpg











写真:野本暉房:http://www.lint.ne.jp/~nomoto/
(義弟のサイトです、奈良のことならご利用下さい)

2008年が皆さんにとっていい年でありあすように。。。

中学時代に、65歳になる今の自分を予想できたでしょうか?
多分想像より”若くて(未熟で)元気だわ”って思てる方が多いのでは?
これはもうけもの!まだまだ何かが起こりそうな予感が・・・
個人的には密かに飛躍の年にしたいとたくらんでいる、新年です。

今年は阪南中学10期生に、この「情報ひろば」がどんどん広がって、
楽しい記事やコメントが来ますように。。。      管理人
ごあいさつ
8月11日の総会の折、ホームページを作って欲しいとの声が幹事に寄せられ、何故か私がブログ作りに挑戦することになってしまいました。
手探りですがこの機会に同窓会のお役に立てればと思い、頑張ってみます。お見苦しいところも多いでしょうが、我慢してくださいね。

昭和18,19年生まれ、戦争の記憶のない最年長世代、義務教育を阪南中学校10期生として終えた仲間達のためのブログす。
残りの人生みんなで楽しく元気で過ごすため、少しでもお役に立てますように。。。 2007年9月 管理人
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/26 管理人]
[04/24 M]
[04/08 M]
[03/15 M]
[01/14 安藤幸江]
[06/17 西内 顕]
管理人の自己紹介
私、7組大東(消防自動車)学級、あべの神社境内に住んでいた、たえちゃんで~す(*^_^*)

コンピューター歴7年、メールのみで、始めてブログに挑戦! どうなることか・・・(^_^;)・・・

趣味のコントラクトブリッジは27年、楽しんでま~す♪  2007/9 記す
ブログ内検索
阪南中学校10期卒業生blog (c)たえちゃん
template design by nyao
忍者ブログ [PR]